農林水産祭参加行事

第68回

全国水産加工たべもの展

Marine Food Competition 2026

Celebrating the best of Japan's processed seafood.

出品者募集

出品お申し込み期限

お申し込み

Overview

開催概要

開催目的

全国の優れた水産加工食品並びに水産に関する参考資料を展示し、水産加工品に対する認識を深めるとともに、水産加工業関係者の生産意欲の増進と品質の向上並びに生産技術の改善に資し、業界の健全な発展を期することを目的とする。

品評会

最終審査は令和8年2月18日(水)に行います。 優秀な出品物に対し、農林水産大臣賞、水産庁長官賞、大阪府知事賞を授与します。 受賞者への通知は令和8年2月26日(月)以降にさせていただきます。 尚、農林水産大臣賞の受賞品は、農林水産祭への参加となります。

品評会の詳細

審査会は農林水産祭参加行事ですので、農林水産大臣賞を受賞した製品は、翌秋の三賞(天皇杯・内閣総理大臣賞・日本農林漁業振興会会長賞)の候補となります。三賞への登竜門として、まず当審査会で農林水産大臣賞の受賞を目指し、奮ってご参加ください。

たべもの展を
もっと詳しく知る

Guidelines

募集要項

出品物の範囲

主たる原料に水産物を使用した水産加工食品 (既に国内で販売されているものに限る)

出品者

全国の水産加工食品生産業者

出品物は何種類でも可能

10種類以上の場合は、出品申込書をコピーしてご利用ください。 ただし、同一商品の複数部門への出品は固くお断りします。

出品物の1種類あたりの数量

審査用3個。ただし、商品が小型の物である場合は、適当数量を出品してください。 なお、業種ごとに数量が異なることがありますので、詳細は各団体にお問合せください。

出品物の搬入

  • 出品物は出品目録を添付の上、令和8年2月6日(金)までに上記の申込先に必着。
  • 水産ねり製品のみ、令和8年2月13日(月)午前中必着の時間指定としてください。
  • 出品物の荷造等の経費は、出品者の負担となります。

その他

  • この要領に定めのない事項については、主催者が別に定めます。
  • 申し込み、搬入についてのお問い合わせは、お申し込みに記載の各団体までお願い致します。
たべもの展に
エントリーする

SNSをフォローして 最新情報をチェック!

SNS投稿

Entry

お申し込み

Step1

お申し込み書の
ダウンロード

以下より、出品申込用紙をダウンロードの上、必要事項を記載してください。

申し込み書を
ダウンロードする [Excel] (28.1KB)

Step2

お申込み書の送付

Step1でご記入いただいた出品申込書を、下記の対象部門別に、メール、郵送いずれかの方法でお送りください。

申込書類提出期限:

令和8年1月13日(火)~ 1月23日(金)

水産ねり製品部門

加工昆布部門

水産物つくだ煮部門

削り節部門

Step3

期日までに
出品物を搬入

期日までに郵送または直接持参のうえ、納入させていただきます。

  • 出品物は出品目録を添付の上、令和8年2月6日(金)までに上記の申込先に必着。
  • 水産ねり製品のみ、令和8年2月13日(月)午前中必着の時間指定としてください。
  • 出品物の荷造等の経費は、出品者の負担となります。

※申し込み、搬入についてのお問い合わせは、お申し込みに記載の各団体までお願い致します。