About
たべもの展
について
毎年1回開かれる「全国水産加工たべもの展」は大阪の水産加工業が中心となり水産加工品の普及、消費拡大を目的に昭和26年、第1回水産加工たべもの展が開催されました。
第3回近畿加工たべもの展を経て第8回からは全国からの出品を募る現在の形になりました。
全国のすぐれた水産加工品を一堂に展示し、即売会で選りすぐりの商品をお安く一般消費者に提供して水産加工品のよさを大いにアピールしてきました。
品評会の審査は毎年3000点前後の加工品のなかから選ばれ、水産物佃煮、加工昆布、水産練り製品、水産珍味、鰹節、その他水産加工品の6部門の優秀品に農林水産大臣賞・水産庁長官賞・大阪府知事賞・運営委員会会長賞(大阪消費者大賞)の各賞が贈られます。
大阪府調理食品協同組合はたべもの展発足当時から組合の重要な事業のひとつとして積極的に運営に参加して全国の加工業者からの出品を募り、農林水産大臣賞という大きな目標のもとに製造技術の向上や品質の改良、他の水産加工業との交流を進めてきました。
今後も水産加工業のより一層の発展をめざし、一般消費者のニーズにあった商品提案の場として、全国水産加工たべもの展が大きな役割を果たしていくと思われます。
Past Winners List
受賞者一覧
過去のたべもの展受賞品名と受賞者名一覧です。
エントリーはこちら
お申し込み